「星になった生徒たち」【調査会NEWS3977】(R7.11.2)

【調査会NEWS3977】(R7.11.2)※このメールには返信しないで下さい。

<「星になった生徒たち」>

 荒木和博

 今日までソウルで、午後帰国します。

 今回旧知の権泰煥・韓国国防外交協会会長(予備役陸軍准将・元日本大使館国防武官)の計らいで旧民社党時代の友人たちと陸軍士官学校の見学をすることができました。

 陸軍士官学校は日本で言えば防大にあたります(ただし日本は陸海空一緒ですが韓国の場合は海軍・空軍それぞれに士官学校があります)。ソウル中心部から東に車で50分ほどの泰陵(テヌン)というところにある広大なキャンパスは全体がその中心にある展望台から見渡せます。

 その展望台の下にある陸軍博物館の中でやっていた企画展のタイトルが「星になった生徒たち」でした。1949(昭和24)年7月15日付で入校した陸軍士官学校の1期生、1950(1950)年6月1日付で入校した2期生は在校中の1950年6月25日、朝鮮戦争の勃発を迎えます。1期生でも入校1年足らず、2期生はほとんど訓練も受けていない状態でした。まだ階級もなかった彼らはそれでも生徒大隊として戦闘に臨み開戦10日で595名中150名が戦死しました。休戦(1953年7月27日)までの戦死者は合計248名、42%に達します。

 彼らのうち1期生は1950年7月10日に少尉として任官しますが、2期生は事実上忘れられた存在で、関係者の努力により1996年になってやっと「名誉卒業式」が行われました。国家としてその存在を認めるのは最近になってからで、権会長らの努力によるものでした。展示の中には後に発掘された遺骸のジオラマがあり、弾痕の残る鉄帽に「陸士」と書かれていたので陸士生徒だと分かったということです(氏名は不明)。

 いろいろお話をお聞きして韓国の軍隊はやはり実戦に近いということを実感しました。考えてみれば休戦後も北朝鮮は挑発を繰り返しており、21世紀に入ってからでも2002(平成14)年の第二延坪海戦、2010(平成22)年の哨戒艦「天安」撃沈と延坪島砲撃戦など、その度に韓国軍にも戦死者が出ています。

 彼らの多くは私が大学で教えている学生たちと同世代で、それはこの陸士1期・2期生も同様です。北朝鮮の南侵による全面戦争の可能性はほぼなくなっていると思いますが、時には日本以上に平和ボケしているように見える韓国でも、規模の大小はあれ軍は常に「死」という現実と背中合わせにある現実をあらためて認識し、日本も決して人ごとではないということを心に刻むことが彼らに対する鎮魂なのかもしれないと思った次第です。

―――――――――――――――――――――――-

<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>

※事前申込み・参加費等については問い合わせ先にご連絡下さい。

※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族のみです。

★11月8日(土)12:45「映画『めぐみへの誓い』上映会&アフタートーク」(「めぐみへの誓い」上映武蔵野市実行委員会主催)

・武蔵野芸術劇場(三鷹駅北口徒歩1分)

・調査会幹事長村尾が参加

・問合せ:菊竹さん(070-1255-2014)

★12月5日(金)~6日(土)北朝鮮人権映画祭(同実行委員会主催)

・JICA地球ひろば(市ヶ谷徒歩10分 新宿区市谷本村町10-5)

・特定失踪者家族会吉見副会長・調査会代表荒木・幹事長村尾・幹事三浦が参加

・問合せ:荒木(090-8517-9601)

★12/14(日)13:30 「拉致問題を考える県民のつどい」(山梨県・甲府市主催)

・かいてらす(甲府駅からバス10分「かいてらす」下車 甲府市東光寺3-13-25 Tel 055-237-1641)

・特定失踪者家族会森本美砂事務局次長が参加

★令和8年1月24日(土)「『ふるさとの風』『しおかぜ』共同公開収録 in 富山」(拉致問題対策本部事務局・調査会主催)

・オーバード・ホール 中ホール(富山駅徒歩3分 富山市牛島町9-17)

・調査会幹事長村尾が参加

■調査会の本

○『「お帰り」と言うために』(調査会編著・草思社刊)

 書籍版・Kindle版1700円(税別)

○『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著・調査会刊)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません。書籍版2200円・Kindle版1400円・どちらも税別)

■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)

http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html

★調査会のYouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/@特定失踪者問題調査会

★代表荒木のYouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/@arakikazuhiro

★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。  http://ajer.jp

 荒木担当 『救い、守り、創る』

 村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』

★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」

・代表荒木がキャスターをつとめています。

https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg

―――――

※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。  //////////////////////////////////////////////////////////

北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧

https://note.com/kumoha551/n/n6fca55ffafb3?sub_rt=share_pw

着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ

https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing

_________________________________________

■特定失踪者問題調査会■

〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301

Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059

お問い合わせ・送信中止・アドレス変更等は代表荒木のアドレスkumoha551●mac.com(●を半角の@に変える)までお願いします。

調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A

●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu

●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会  ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会  

●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博  (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)  

●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから

https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter

■特定失踪者家族会■  

住所等は調査会と同じです。カンパの送金先は

郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会  

銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会

___________________________________________________